学校法人駒沢大学総長で豊野・柳原寺住職の池田魯参さんの半生を聞き書き。
池田魯参さん- 01 「行道利生」精神を心掛ける
- 02 柳原寺へ ~父の夢を託される 気丈で情熱的な母
- 03 小中学時代 ~野山でのびのび遊ぶ 多くの友達とともに
- 04 柳原寺と両親 ~鎌倉時代に房の一つ 父は「三足のわらじ」
- 05 高校時代 ~バンカラ気風の中で 心を通じた友人たち
- 06 学生時代 ~父の勧めで駒沢進学 3年まで弁論部漬け
- 07 鎌田茂雄先生 ~天台教学専攻の機縁 終生の恩師とし感謝
- 08 修士・博士課程 ~研究におぼろげな形~学問の楽しさ美しさ
- 09 仏教学部助手に ~初めての研究書刊行 結婚し妻が上京する
- 10 座禅の講座 ~アシスタントを6年 研究の大きな財産に
- 11 仏教の歴史〈上〉 ~お釈迦様の日常生活 一日4回の坐禅が柱
- 12 仏教の歴史〈下〉 ~天台教学が日本へ 最澄が中国で学ぶ
- 13 中国で現地調査 ~足を運ぶ大事さ実感 文革で無残な光景に
- 14 現地調査の楽しみ ~形状を確認する喜び 「百年の知己」のよう
- 15 論争 ~碩学の関口説を批判 学会特別部会で発表
- 16 関口説批判 ~論点に一つ一つ回答 身の処し方を教わる
- 17 院生たちと ~ゼミで重要資料熟読 刊行へ充実した日々
- 18 道元の研究 ~重要な「宝慶記」刊行 フランス学者が評価
- 19 米国研修 ~家族6人全員で渡米 バージニアに2年間
- 20 バージニア大学で ~校務から解放される 各国の受講生と共に
- 21 米国生活 ~学会や旅行で各地へ 家族と車で大陸横断
- 22 正法眼蔵随聞記 ~歎異抄と双璧の書 現代語訳本を執筆
- 23 摩訶止観とは ~智顗 最晩年の講説 弟子が筆録し今日に
- 24 帰国後 ~父母と恩師を亡くす どう生きるかを内省
- 25 覚悟 ~駒沢前進の旗振りに 「平常心是道」を銘じ
記事一覧