私の歩み 山学山遊会会長・県山岳協会顧問
田村宣紀(のぶよし)さん- 01 登山は文化 〜真剣勝負で臨む人生道場〜
- 02 父の死 〜兄が継いだ肥料屋 手伝って体力養う〜
- 03 少年時代 〜食糧不足で大変な母 米倉庫で薫蒸作業〜
- 04 高校時代 〜登山家のきっかけに 兄の誘いで笠岳へ〜
- 05 高田電報電話局 〜余暇を生かしつつ 豪雪地で冬山学ぶ〜
- 06 上越山岳会 〜新人訓練で火打山へ 初山行が冬山縦走〜
- 07 スキー山行 工夫した登山用品 地吹雪におののく
- 08 グループ・ド・モレーヌ 〜未知への挑戦求め 活動に憧れて入会〜
- 09 岩登り 〜「物見の岩」が原点に克服していく醍醐味〜
- 10 母と戸隠山へ 〜「次は富士山」の約束 永遠の持ち越しに〜
- 11 ギャチュン・カン 〜夢のようなヒマラヤ 固めた「いつか自分も」〜
- 12 遺体収容 〜救助に行きビバーク 今も残る冷たい感触〜
- 13 結婚 〜「家庭というBC得て」 自立した妻に感謝〜
- 14 海外遠征断念 〜休暇を認められず 見つめ直した登山観〜
- 15 チーフ・リーダー 〜「地域研究」を実践 西アジアに引かれる〜
- 16 西アジア登山 〜ナホトカから西へ 感慨でいっぱいに〜
- 17 イラン登山協会 ~友好深め緊密な絆 合同登山計画始動~
- 18 マナスル登頂 イランとの合同隊、秋季初の記録達成
- 19 やまびこ国体 ~山岳競技で重責担う 採点には疑問感じる~
- 20 中国登山協会 ~物見の岩で技術指導 交流発展し信頼厚く~
- 21 「松本事件」 ~対応に中国側が反発 アルピニストシンポ~
- 23 山と人と ~中国の文人と出会う 私の著書を翻訳 出版~
- 24 地球温暖化 ~大きさ増す氷河湖 現状伝える活動も~
- 25 山学山遊会 ~自ら考え仲間と協調 登山は真剣な遊び~
記事一覧