ヨーロッパ美の旅
- 001 パリ「サモトラケのニケ」〜門外不出 ルーブルの至宝〜
- 002 パリ ムーラン・ド・ラ・ギャレット 〜光彩放つルノワールの傑作〜
- 003 パリ 凱旋門 〜ナポレオンの栄枯を映し〜
- 004 パリ 出現 〜モロー旧宅で見る衝撃作〜
- 005 パリ モネ 〜印象派の"産声"と睡蓮
- 006 パリ 壁抜け男 〜パリ案内のサプライズ〜
- 007 パリ サント・シャペル 〜歓声発すステンドグラス〜
- 008 パリ サンマルタン運河 〜「北ホテル」などの舞台に〜
- 009 パリ ガルニエ 〜客席天井にシャガールの絵〜
- 010 ドイツ ハイデルベルク城 〜ネッカー川を望む大展望〜
- 011 ドイツ 仕掛け時計 〜ミュンヘンの歴史の重さ〜
- 012 ドイツ アルテピナコテーク 〜デューラー渾身の宗教画〜
- 013 ドイツ レジデンツ 〜バイエルン家の邸宅・居城〜
- 014 ドイツ ローラ・モンテス 〜美貌を武器に栄華と転落〜
- 015 ドイツ ノイシュバンシュタイン城 〜ワーグナーに捧げた名城〜
- 016 ドイツ リーメンシュナイダーの木彫 〜聖書の心彫った"聖血祭壇"〜
- 017 ドイツ 美しの泉とクリスマス市 〜見どころ多いニュルンベルク〜
- 018 ドイツ レーマー広場 〜第2の都市は商業・文化の街〜
- 019 ドイツ オーバーアマガウ 〜村中の家屋にフレスコ画〜
- 020 ドイツ ローレライ〜ライン下りのハイライト〜
- 021 フィレンツェ ボッティチェリ 〜様々な仕掛けがある「春」〜
- 022 フィレンツェ ラファエロ 〜癒やされる優美な聖母絵〜
- 023 フィレンツェ ブルネレスキ 〜花の聖母教会の天蓋設計〜
- 024 フィレンツェ 楽園追放 〜人間性復活 象徴する作品〜
- 025 フィレンツェ ダンテ 〜権力闘争に巻き込まれて...〜
- 026 フィレンツェ バルジェッロ美術館 〜垂涎の彫刻並ぶ"宝の山"〜
- 027 フィレンツェ カメオ 〜色のコントラストで気品〜
- 028 フィレンツェ 受胎告知 〜控えめなしぐさに慈しみ〜
- 029 クロアチア アドリア海の真珠 〜海と瓦屋根がつくる絶景〜
- 030 クロアチア ザグレブ 〜歴史の街で生まれた友情〜
- 031 スペイン トレド ~測りしれない歴史の重み~
- 032 スペイン エル・グレコ ~信念を貫き通して名声~
- 033 スペイン フリヒリアーナ ~胸がときめく白一色の村~
- 034 マラガの古城 ~「二つの顔」がある魅力
- 035 スペイン ガウディ ~カタルーニャ芸術の代表~
- 036 スペイン サルダーナ ~結束を表す踊りの輪~
- 037 スペイン モンセラート ~戸隠山を思い起こす形状~
- 038 スペイン マヨール広場 ~歴史を刻む広場の賑わい~
- 039 イスタンブール ボスポラス海峡 ~西洋と東洋 文明の十字路~
- 040 イスタンブール ブルーモスク~祈りの光景に男女の違い~
- 041 イスタンブール 地下宮殿 ~配列された大理石の柱336本~
- 042 イスタンブール トプカプ宮殿 ~至宝ダイヤや見事なハレム~
- 043 イスタンブール ガラタ橋 釣り人たちの姿が名所に~
- 044 イスタンブール 考古学博物館 世界屈指 百万点を所有~
- 045 イスタンブール ドルマバフチェ宮殿 ~「建国の父」急死のベッドも~
- 046 イスタンブール カーリエ博物館 ~ビザンチン美術の宝庫~
- 047 イスタンブール アヤソフィア ~ビザンチン建築の代表格~
- 048 イスタンブール ナザールボンジュウ 魔物をはね返す「青い目玉」
- 049 スイス・ツェルマット マッターホルン(上) ~「孤高の巨人」の絶景楽しむ~
- 050 スイス・ツェルマット マッターホルン(中) ~最も人気の登山電車ルート
- 051 スイス・ツェルマット マッターホルン 下 ~迫力ある雄姿望むコースへ~
- 052 スイス・ツェルマット 共同墓地 ~挑戦の精神に畏敬の念~
- 053 スイス・ツェルマット ねずみ返し ~昔日の生きる工夫を想像~
- 054 グリンデルワルト周辺 メンリッヒェン ~圧巻は展望台からの眺望~
- 055 グリンデルワルト周辺 クライネシャイデック ~日本食の弁当が似合う峠~
- 056 グリンデルワルト周辺 ユングフラウ鉄道 ~終着駅舎は欧州最高地点~
- 057 グリンデルワルト周辺 トリュンメルバッハの滝 ~雪解け水が洞窟内を落下~
- 058 グリンデルワルト周辺 アパート滞在 ~経営者らと交流の楽しさ~
- 059 グリンデルワルト周辺 シーニゲプラッテ ~人気のかわいい登山電車で~
- 060 グリンデルワルト周辺 フィルスト展望台 ~多彩なトレッキングの起点~
- 061 グリンデルワルト周辺 エーデルワイス ~岩陰に「高貴な白」がそそと~
- 062 グリンデルワルト周辺 ミューレン ~華やぐ姿に伝統が見える~
- 063 スイス ミニチュア公園 ~ガリバー旅行記の気分に~
- 064 スイス ガンドリア村 ~湖にせり出す建物に注目
- 065 スイス ベルン ~旧市街に寓意的な噴水が~
- 066 スイス カペル橋 ~歴史の重みと市民の郷土愛~
- 067 ロワール古城巡り トゥール ~拠点に魅力あふれる大聖堂~
- 069 ロワール古城巡り シュノンソー城 ~女性の愛憎劇が詰まった城~
- 070 ロワール古城巡り アンボワーズ城 ~ダビンチが晩年を過ごす~
- 071 ロワール古城巡り ユッセ城 ~「眠れる森の美女」に出合う~
- 072 ロワール古城巡り ブロワ城 ~城建築様式の3時代を表す~
- 073 ロワール古城巡り ヴィランドリー城 ~幾何学模様の美しい庭園~
- 074 南仏巡り マルセイユ ~最大の貿易港と巌窟王の島~
- 075 南仏巡り エクサン・プロバンス ~セザンヌが描く岩山の神秘~
- 076 南仏巡り カルカソンヌ ~ヨーロッパ最大の城塞都市~
- 077 南仏巡り ~アビニョン 歌って踊った光景を想像~
- 078 南仏巡り ポン・デュ・ガール ~2千年前の巨大な水道橋~
- 079 南仏巡り レ・ボー・ド・プロバンス ~岩山の頂に残る「夢の跡」~
- 080 南仏巡り ゴルド ~中世が息づく「鷲の巣村」~
- 081 フランス地方巡り モンサンミシェル ~観光客あふれる神秘の島~
- 082 フランス地方巡り ブルターニュ ~伝統文化を大切にする気風~
- 083 フランス地方巡り ルーアン ~ジャンヌ・ダルク火刑の地~
- 084 フランス地方巡り シャルトル ~奇跡の「ピカシェットの家」~
- 085 プラハを巡る バーツラフ広場 ~チェコ民主化の歴史を刻む~
- 086 プラハを巡る ~プラハ城 毎日正午に衛兵の交代式~
- 087 プラハを巡る 聖ヴィート大聖堂 ~「スラブ叙事詩」のムハ作品~
- 088 プラハを巡る ~カレル橋~川に投げ落とされた司教
- 089 プラハを巡る ブルタバ川周辺 ~今もジョン・レノン悼んで~
- 090 プラハを巡る ~旧市街広場 毎正時に人が群がる時計塔~
- 091 プラハを巡る ヤン・フス ~国民の理想を象徴する像~
- 092 プラハを巡る スメタナ ~「わが祖国」に国民の思い~
- 093 プラハを巡る 建築博物館の街 ~中世の姿が残る「宝石箱」~
- 094 プラハを巡る 2人の女性 ~チェコ民主化の大きな力に~
- 095 プラハを巡る ~2人の作家 インテリと素朴なユーモア~
- 096 プラハを巡る マリオネット ~愛され受け継がれる人形劇~
- 097 プラハを巡る ビラー・ホラ ~路面電車で戦いの跡地へ~
- 098 プラハを巡る メトロノームの丘 ~てっぺんに市民の憩いの場~
- 099 チェコの地方巡り クトナー・ホラ ~鉱山労働者をたたえる教会~
- 100 チェコの地方巡り 焼き菓子~突然の素晴らしい出会い~
- 101 チェコの地方巡り カレルシュテイン城 ~技術の粋を集めた宝庫へ~
- 102 チェコの地方巡り・チェスキー・クルムロフ ~全てが絵になる美しい街
- 104 アイルランド タラの丘 ~アイリッシュ魂 故郷の地
- 105 アイルランド ニューグレンジ ~「最重要」評価もある石室墳
- 106 アイルランド 妖精伝説 赤い帽子のレプラコーン
- 108 アイルランド モリー・マローン ~非公式のダブリン市歌に
- 109 アイルランド 聖パトリック ~カトリック教徒が多い国
- 110 アイルランド 伝統音楽 ~支配下で発展したダンス
- 111 アイルランド キルメイナム刑務所 ~独立目指した蜂起を伝える
- 113 アイルランド ジャイアンツ・コーズウェイ ~石柱連なる奇景の世界遺産
- 114 アイルランド 吊り橋 ~恐怖に悲鳴と歓声が交錯
- 115 クロンマクノイズ ~ケルト文化を伝える十字架
- 116 ~コング村 映画「静かなる男」の舞台
- 117 アイルランド ~ゴールウェイ
- 118 モハーの断崖 ~大自然の絶壁は海鳥の楽園
- 119 リムリック ~ピュリツァー賞の回想録
- 120 アイルランド・コーク ~陽気な市民と歴史を語る港
- 121 アイルランド・旅の出会い ~平和な生活願うドライバー
- 123 リアルト橋 ~郷愁を誘われる「富の橋」
- 124 サンマルコ広場 ~「世界最高」とナポレオン
- 125サンマルコ大聖堂 ~豪華絢爛な内陣に息をのむ
- 126ドゥカーレ宮殿 ~最高権力者の館に傑作数々
- 127 カーニバル ~仮装で楽しむ奇祭の熱気
- 128 ゴンドラ ~漕ぎ手に身を託し夢気分で
- 129 ブラーノ島 ~歴史に名を記すレース編み
- 130 サルーテ教会 ~どこから見ても絵になる姿
- 131 ムラーノ島 ~ベネチアングラスを作る島
- 132 アカデミア美術館 ~ベネチア派の先駆者作品も
- 133 サンロッコ同信会館 ~聖書題材の名画がびっしり
- 134 ピサの斜塔 ~写真撮影に定番のポーズ
- 135 ジョット ~ルネサンスの先駆けで活躍
- 136 「ローマの休日」を巡る サンピエトロ広場 ~ローマ法王が信者に祝福
- 137 「ローマの休日」を巡る フォロ・ロマーノ ~古代ローマが誕生した地
- 138「ローマの休日」を巡る ~トレビの泉 いつでも誰かがコイン投げ
- 139「ローマの休日」を巡る スペイン階段 ~137段にごった返す人々
- 140 パンテオン ~「天使の業」古代ローマ神殿
- 141「ローマの休日」を巡る コロッセオ ~西暦80年に完成の闘技場
- 142 「ローマの休日」を巡る ベネチア広場 ~ベネチアからレース到達点
- 143 「ローマの休日」を巡る 真実の口 ~地味な教会が一躍人気に
- 144「ローマの休日」を巡る サンタンジェロ城 ~法王避難場所の聖天使城
- 145「ローマの休日」を巡る コロンナ宮殿 ~別れのラストシーンを撮影
- 146 ローマ ボルゲーゼ美術館 ~大理石彫刻の傑作に華やぎ
- 147 ローマ アッピア街道 ~「全ての道はローマに」象徴
- 148 ローマ モーゼ像 ~ミケランジェロの逸話多く
- 149 ローマ サン・ピエトロ大聖堂 ~使徒ペテロの墓の上に建つ
- 150 ローマ バチカン博物館 ~「奇跡の芸術」ラオコーン像
- 151 ローマ システィーナ礼拝堂 ~ミケランジェロの天井画
- 152 ローマ ミケランジェロ祭壇画 ~複雑な過去に悔いを表現か
- 153 ハンガリー・ブダペスト 国会議事堂 ~国の威信懸けて建設決定
- 154 ハンガリー・ブダペスト 聖イシュトバン大聖堂 ~高さ96メートル ドームから一望
- 155 ハンガリー・ブダペスト セーチェーニ鎖橋 ~ドナウ川初の恒常的な橋
- 156 マーチャ―シュ教会 ~唐草模様の鮮やかな内陣
- 157 ハンガリー・ブダペスト 中央市場 ~「パプリカ王国」と思い知る
- 158 ハンガリー・ブダペスト 靴のオブジェ ~戦争の犠牲者 幼児の靴も
- 159 ハンガリー・ブダペスト 温泉天国 ~ぬるま湯でチェス楽しむ
- 160 ハンガリー・ブダペスト 地質学研究所 ~美しくまばゆい青の屋根
- 161 ハンガリー トカイ・ワイン ~甘美な貴腐ブドウを使用
- 162 ハンガリー ~刺しゅう 代表的な「カロチャ」「マチョー」
- 163 オーストリア・ウィーン ヨハン・シュトラウス記念像 ~金色→黒色→金色と変遷
- 164 オーストリア・ウィーン ~オイゲン公騎馬像 オスマン軍撃退した英雄
- 165 オーストリア・ウィーン シェーンブルン宮殿 ~眺望抜群 歴代君主の離宮
- 166 オーストリア・ウィーン ベルベデーレ宮殿 ~クリムトの代表作を展示
- 167 オーストリア・ウィーン ナッシュマルクト ~にぎわう「つまみ食い市場」
- 168 オーストリア・ウィーン ハイリゲンシュタット ~ベートーベンゆかりの地
- 169 オーストリア・ザルツブルク ~サウンド・オブ ミュージック
- 170 オーストリア・インスブルック ノルトケッテ ~地元の誇り 「北の鎖」の山脈
- 171 オーストリア 素晴らしい出会い ~絵皿眺めるたびよみがえる
記事一覧 |
| 中高年の山ある記 »
記事一覧